忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ハウスクリーニング~プロの技
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆柱のツヤだしと、色の若返り法

家の柱は、やさしく布でこすってあげることが必要です。
米ぬかを布袋に包んだもので磨きこんであげるといいツヤが出ます。
長い年月がたってよごれがひどい場合には、この裏ワザを。
プラスチックの入れ物に水を少しとカセイソーダ(薬局で買える)を大さじ2杯か3杯ほど入れる。それを筆や刷毛で塗っていくわけだが、そのあと洗剤を残さぬようていねいに何度も、水で雑巾がけをすると、とてもきれいになる。

ただし取り扱いは要注意。
カセイソーダを使うときは直接手にふれぬようゴム手袋をはめること。
あとゴーグルも忘れずに。目に入ると失明の危険もあります。
以上を良く守って、自己責任でお願いします。


☆柱の穴を簡単に埋める裏ワザ

軽いキズならワックスがけで何とか目立たなくできるが、クギを抜いた穴やさけ目には、この裏ワザを試してみてください。

用意するものは白い木工用ボンドと水彩用の絵具。

柱の色よりも少し濃い目の絵具とボンドを混ぜ合わせ、これをつま楊枝かマッチの先
につけて穴を埋めていく。完全に埋め終わったら、はみだした部分をぬれ雑巾でぬぐえ
ば、きれいに直せます。素早く行うのがコツ。ぜひ試してみてください。

PR

☆床の間の掃除のコツ


床の間などは、床と同じできれいな雑巾を水でしぼってふきこむ昔ながらの自然な方法が一番。米のとぎ汁の中で雑巾をかたくしぼってふいても、豆乳でしぼった雑巾をつかってふいてもいいツヤがでます。そのあと、乾拭きしましょう。

この毎日のふき込みで、十分に自然な磨きもかかる。黒光りではなく、ツヤ光りしてくるわけだ。床の間など、とくに大切な空間は、自然にかかった磨きのほうが上品さがある。

☆床についたガムのはがし方
ニスやラッカーなどで仕上げてある床を汚した場合、溶剤タイプの住居用洗剤は塗料がはげてくる恐れがあるので、一般の住まいの洗剤を利用する。
ガムがこびりついたようなときは、ヘラで削り取ったあと、ジッポオイル、灯油を湿らせた布でこするときれいに取れます。

 

☆クッションフロアのタバコの焦げ

クッションフロアはクッションの層と表面の化粧層の二層からなっているタイル。
四角いタイルを一枚づつ敷き詰めつけていくものと、ロールタイプ(長尺シート)になっているものとがあります。
たばこの焼け焦げをつくってしまったときは、四角のほうならば1枚貼り替えればすみますが、問題は、ロールタイプ。この場合はどうするか?
下のクッションの層を残して上の化粧層(表面の柄の層)だけを切り取ります。
このとき、一つの柄(パターン)を全部を切り取るようにします。
新しいロールもしくは、目立たない場所から同じ一つの柄(パターン)を探して、表面層だけ切り取り、柄(パターン)を合わせて接着剤でくっつければでき上がり。
しばらく重しをのせて十分に接着して終了。

☆ビニール系、リノリウム系の床の手入れ法
ビニール床などは、ヨゴレを吸いやすい性質があります。
その際は、住居用洗剤を使用します。、
住居用洗剤を薄めた水、またはぬるま湯に浸した雑巾で、床を平均によくふきあげ、後はしっかり水拭き~乾燥させましょう。いきなり濃い液剤を使わないよう注意しましょう。

クッションフロアー、リノリウムやビニールタイルは、水に強く、クッション性もあり、色柄も豊富なので、トイレや洗面所などの水を使用する場所で主に使用される化学床材です。この化学床材、ふだんは化学雑巾やほうきでふいたり掃いたりでいいのですが、時間の経過で、床が黒くアカがこびりついたようになってきます。へこんだ部分に汚れがたまってくるからです。お掃除方法としては、タワシやブラシに水で硬く絞ったタオルをかぶせて、住居用洗剤、又はクリームクレンザーをつけます。それで円を描くように擦ると、表面とへこみ部分ともに、汚れ落としと拭き取りが同時にできて便利です。汚れが取れたら、タワシやブラシに水で硬く絞ったタオルをかぶせた物で、水拭きして洗剤分を拭き取ります。
継ぎ目から水分がしみこむと接着剤がはがれやすくなるので十分注意して、水気はすぐに取るようにしましょう。もしはがれたら専用の接着剤で補修します。

クッションフロアーも、使っているうちに、ツヤがなくなってきます。
ここでも定期的にワックスを塗ることをお勧めします。ワックスを塗る事によって、表面に保護皮膜ができ、へこみ部分の汚れも落としやすくなりますし、キズもつきにくくなります。

☆ワックス後のお手入れ法

基本は、ホコリの除去~水拭きでOKです。
洗剤を使用したり、強く擦ったりするとワックスがどんどん薄くなっていきます。
洗剤を使用するのは、台所付近や汚れのきつい場所だけにしましょう。その際も薄めた洗剤で十分です。掃除機掛けでもワックスは剥がれていきます。ワイパーで空拭きでもいいでしょう。 水をこぼしたり、ぬれたタオルを置きっぱなしにすると、ワックスは剥がれ床に水分がしみこみ、ひび割れや、反り返り、シミ、変色の原因になりますので気をつけましょう。

  • ABOUT
現役掃除屋店長が伝授する掃除のワザあれこれ
Copyright © ハウスクリーニング~プロの技 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]